![]() |
|
![]() |
|
![]() 引掛シーリング式と商品記載のある商品に関しましては「角形引掛シーリング」「丸形引掛シーリング」「引掛埋込ローゼット」「フル引掛ローゼット」などでカチッとひねるだけの取付方法になります。 ![]() 簡易取付式と照明説明文や画像にある商品は「引掛埋込ローゼット」「フル引掛ローゼット」でネジ穴を天井に空ける事なく取付が可能です。ローゼットの左右の金具部分のネジ穴を使用して設置をする取付方法になっている為、天井への穴開けも不要でしっかりとした取付が可能です。取り付けの際は付属の取付説明書をよくお読み頂き取付をお願い致します また、簡易取付式の照明器具を「角形引掛シーリング」、「丸形引掛シーリング」などに取付をする場合は照明器具に付属の金具を天井にビスを使用して固定して頂く必要があります、取付のご注意としては木ネジがしっかりと木下地に固定されている事をご確認して頂き設置してください。 ![]() 特に記載のない照明器具に関しましては電気工事取付式タイプの照明器具になっており電気配線を直接照明器具に接続して設置する物や圧着などで配線を接続する電気工事士の資格作業者の作業が必要となりますのでお近くの電気店、工務店、ハウスメーカー等に取付をご依頼ください。 ![]() お近くの電気店、工務店等へローゼットやシーリングの取付をご依頼ください。このままでは「引掛けシーリング式」「簡易取付式」の照明器具ともに取付ができません。天井にローゼットや引っ掛けシーリングなどを設置して頂ければお客様自身でも照明の取付けが可能になります |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 取り付けを行う前、必ず点灯スイッチのOFFを確認してください。不安な場合は部屋のブレイカーをOFFにしてください。 天井からのシーリング器具(ローゼット器具)へ、ランプ側のソケットを差し込みひねるように回転させてください。「カチッ」と音がなるまでしっかりと取り付けてください。 (1人で作業する場合は、椅子(台)からの転倒、照明の落下などご注意ください。できるだけ2人で作業を行ってください) |
![]() |
![]() ソケットの差し込みが完了したら、しっかりと取り付けられているかゆっくりとチェーンを垂らしてランプを吊り下げてください。 |
![]() |
![]() チェーンにねじれががないか、コードにねじれなどがないか確認してください。チェーンにねじれがある場合には、無理な負荷がかかり時間の経過とともに緩み落下する危険性がありますので、チェーンはまっすぐ伸びている事を確認してください。 |
![]() |
![]() 最後に、点灯スイッチをON/OFFしながら点灯確認を行ってください。 |
その他、当店でご購入いただきました照明器具に関するご質問は |
|
![]() |